![]() | スイス直接民主制の歩み | ||
| ―疑しきは国民に | |||
| 関根照彦 著 | |||
| A5判上製本 326頁 | |||
| ISBN | 978-4-915750-75-5(4-915750-75-2) | ||
| 価格 | 本体6000円+税 | ||
| 発刊 | 1999年10月 | ||
内容 スイスにおける直接民主制の歴史と,代議制を基本とした半直接民主制の現代的問題を丹念にトレースした示唆に富む書。 |
目次 |
||
| 第1部 直接民主制の歴史的展開 | ||
| 第1章 アンシャン・レジームにおけるスイスの政治――1798年までのスイス | ||
| 第2章 19世紀初期におけるスイスの代議制民主主義――1798〜1830年のスイス | ||
| 第3章 純粋代議制から半直接民主制へ――1830〜1848年におけるスイスのカントン | ||
| 第4章 代議制連邦国家の成立――1848年のスイス連邦憲法 | ||
| 第5章 カントンにおける半直接民主制の普及――1860年代の民主化運動 | ||
| 第6章 代議制連邦国家から半直接民主制連邦国家へ――1874年憲法における半直接民主制度の導入 | ||
| 第2部 現代の諸問題 | ||
| 現代スイスにおけるイニシアティヴとレファレンダム | ||
| プロパギャンダと官庁による投票戦への介入――1991年の判例から | ||
| 諮問的住民投票――スイスの場合と日本の場合 | ||
| 21世紀における半直接民主制 | ||
著者紹介 |
||
| 関根照彦 (せきね てるひこ) | ||
| 1945年生まれ。 | ||
| 上智大学大学院法学研究科博士課程満期修了。 | ||